一昨日 年内最後の通院 治療開始から2か月経過しているが 医者からするとゆっくりではあるが確実に快方に向かっている兆候が見えるらしい 本人その辺はどう感じてますか?と問われたが 毎日同じように過ごしているので 実感としてはよく分からん というのが本音 少なくとも悪くはなっていない のかな? それもよく分からん 自分のことなのによく分からん というのがまた悩みの種でもある
で 今服用しているパキシルという抗うつ薬 3〜4錠が成人の適用量らしいので とりあえず3錠/日に増量することに メイラックスは1錠/日で現状維持
診療後 病院のソーシャルワーカーと面談 お若い人ながらしっかりと人の話を聞ける真面目な人なので こちらも年齢の上下関係なしに話ができてとても有難い 改めて 人の話に真摯に耳を傾ける ということが相手にどれだけ安心感を与えるのか ということを身をもって体験してる なかなか出来ることではないけれども 勉強になりますわぁ はい
病院からの帰り道 勝烈庵で食事 その後バスで区役所へ 健康保険の手続きが出来ないこと その影響で自立支援医療の申請が出来ないこと さらに3末までに姉の家を出ていかなければならないがうつ病の治療中なのでどうしたらいいのかを相談 まあ何とかしましょう的に話がまとまりつつ 何とかなりそうな気配 役所の人っていつからこんなに親切になったんだ? う〜ん 一昔前のふんぞり返って新聞読んでた人はもういないのね
とりあえず 今あるお金で部屋を借りて 必要最低限の家財道具を揃えて 4月の時点で働けるようになっていれば治療しながら働いて もしまだ働ける状態でなければ生活保護を申請して治療を続ける というどちらかが 今の時点で考えられる状況だということに
まだ3か月ほどあるので おいおい考えていきましょう とソーシャルワーカーと役所の人 捨てる神あれば拾う神あり 魚心あれば水心 あれ?